感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

現代日本の財政金融 3  (東京大学産業経済研究叢書)

書いた人の名前 武田隆夫 林健久/編
しゅっぱんしゃ 東京大学出版会
しゅっぱんねんげつ 1986
本のきごう N342-1/00053/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0230447294一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493758
アルツハイマー病

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N342-1/00053/3
本のだいめい 現代日本の財政金融 3  (東京大学産業経済研究叢書)
書いた人の名前 武田隆夫   林健久/編
しゅっぱんしゃ 東京大学出版会
しゅっぱんねんげつ 1986
ページすう 370p
おおきさ 22cm
シリーズめい 東京大学産業経済研究叢書
ISBN 4-13-041037-7
ちゅうき 3.昭和50年代 執筆:柴垣和夫[ほか10名]
ぶんるい 3421
いっぱんけんめい 財政-日本   金融-日本
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009310056466

ようし 治療も予防もできないなら、早朝発見などされたくない。じわじわと時間をかけて進行するアルツハイマー病はそういう病気だ。最近、この病気が日ごろの生活習慣と深いかかわりがあるらしいことがわかってきた。生活習慣病になりにくい暮らしは、アルツハイマー病になりにくい暮らしでもあるようだ。アルツハイマー病はもしかすると、生活習慣病の一種なのかもしれない。発症しにくい生活習慣についての情報が集まりつつある。毎日の生活習慣に気を配れば、発病につながる脳のなかの変化を食いとめ、最後まで健康に過ごしてあの世に旅立つことができるかもしれない。それだけで十分意味がある。早期発見・早期治療は、いまはまだ夢物語でも、私たちにできることがたくさんある。アルツハイマー病予備軍であるすべての人のための「アルツハイマー病にならない生活」の手引き。
もくじ はじめに アルツハイマー病は増えている?
1 アルツハイマー病と私たち
2 アルツハイマー病はどんな病気か
3 治療薬の現在
4 アルツハイマー病と生活習慣病
5 アルツハイマー病にならない生活
6 アルツハイマー病対策の近未来
ちょしゃじょうほう 井原 康夫
 1945年島根県生まれ。同志社大学生命医科学部設置準備室教授。東京大学名誉教授。日本認知症学会理事長。専門分野はアルツハイマー病。1971年東京大学医学部卒業。ハーヴァード大学リサーチ・アソシエーツ、東京都老人総合研究所、東京大学大学院医学研究科教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒井 啓行
 1955年群馬県生まれ。東北大学大学院医学系研究科老年病態学/先進漢方治療医学講座教授。同大学病院老年科/漢方内科科長。専門分野は老年医学、漢方医学。1980年東北大学医学部卒業。ミシガン州立大学およびペンシルヴェニア大学フェローなどを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。