感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

汪精衛と蒋汪合作政権 (明治大学社会科学研究所叢書)

著者名 土屋光芳/著
出版者 人間の科学新社
出版年月 2004.11
請求記号 3192/00118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234595502一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロンドン-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3192/00118/
書名 汪精衛と蒋汪合作政権 (明治大学社会科学研究所叢書)
著者名 土屋光芳/著
出版者 人間の科学新社
出版年月 2004.11
ページ数 368p
大きさ 22cm
シリーズ名 明治大学社会科学研究所叢書
ISBN 4-8226-0254-0
分類 3192201
一般件名 中国-対外関係-日本-歴史   中国-政治・行政-歴史
個人件名 汪兆銘   蔣介石
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914063750

要旨 日本人の価値観の深奥に連綿と受け継がれてきた「勤勉の美徳」が危機に瀕している。いま起こっている問題の多くは「労せず功を得ようとする風潮」に原因がある一方、“方向違いの頑張り”から無用な挫折感に苛まれる若者も多い。けれど後世に名を残す偉人たちのエピソードを見れば、「努力」がけっして人を裏切らないことは明らかだ。高い目標をもって(立志)、修業に打ち込み(精進)、夢中で取り組む(三昧)。ときに大きな壁にぶつかっても(艱難)、それを乗り越えて素晴らしい業績を残す(成就)。本書は、道を拓いた先人から、行き詰った現代人へのエールである。
目次 第1章 立志編(志を立てるということ
人の道に適ってこその志 ほか)
第2章 精進編(千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす
大言壮語するなら、それに見合う努力をせよ ほか)
第3章 三昧編(偉人伝の価値
露伴の努力論 ほか)
第4章 艱難編(苦しいときにどうするか
「忍」の一字 ほか)
第5章 成就編(晩年の慧海
慧海が残したもの ほか)
著者情報 斎藤 兆史
 1958年栃木県生まれ。東京大学文学部英語・英米文学科卒業。同大学院人文科学研究科英文学専門課程修士課程修了、インディアナ大学英文科修士課程修了。ノッティンガム大学英文科博士課程修了(Ph.D.)、東京大学文学部助手、教養学部専任講師を経て、大学院総合文化研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。