感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考古学 理論・方法・実践

著者名 コリン・レンフルー/著 ポール・バーン/著 池田裕/監修・訳
出版者 東洋書林
出版年月 2007.08
請求記号 202/00064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210673885一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コリン・レンフルー ポール・バーン 池田裕 常木晃 三宅裕 松本建速 前田修

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 202/00064/
書名 考古学 理論・方法・実践
著者名 コリン・レンフルー/著   ポール・バーン/著   池田裕/監修・訳
出版者 東洋書林
出版年月 2007.08
ページ数 666p
大きさ 25cm
ISBN 4-88721-715-3
ISBN 978-4-88721-715-7
原書名 Archaeology
分類 2025
一般件名 考古学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p596〜641
タイトルコード 1009917030929

要旨 考古学の歴史から様々な科学的・理論的手法、過去の社会・環境・食・思考・人体など興味深いテーマごとの考察。文化財の返還や盗掘、考古学の社会的責任など現代の諸問題まで。人類学、歴史学、自然科学をはじめ、社会学、宗教学、美術、言語学など様々な分野とつながる考古学の広大な世界をくまなく紹介。
目次 第1部 考古学の枠組み(探究者たち―考古学の歴史
何が残されたのか―多様な資料
どこに―遺跡と遺構の踏査と発掘 ほか)
第2部 人類の様々な経験を発見する(どのように社会は組織されたのか―社会考古学
環境とは何であったか―環境考古学
人は何を食べていたのか―生業と食性 ほか)
第3部 考古学の世界(考古学の実践―5つのケース・スタディ
過去は誰のものか―考古学と社会)
著者情報 レンフルー,コリン
 1937年生まれ。ケンブリッジ大学で自然科学と考古学を学ぶ。ケンブリッジ大学考古学教授として長年研究と教育にあたり、現在は同大学McDonald Institute for Archaeological Researchディレクター。考古学の世界的権威で、1991年に男爵位を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バーン,ポール
 考古学者。フリーランスのライターとして、考古学分野の編著書が多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 裕
 1940年生まれ。青山学院大学大学院博士課程修了。エルサレム・ヘブライ大学大学院に学ぶ(Ph.D.)。筑波大学名誉教授、中近東文化センター学術局長、日本オリエント学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
常木 晃
 1954年生まれ。筑波大学大学院、ギリシア・テサロニキ大学大学院に学ぶ。博士(文学)。東海大学講師などを経て、筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。西アジアを主対象として、農耕の始まりから都市形成にいたるまでの歴史過程について、考古学の立場から研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宅 裕
 1960年生まれ。筑波大学大学院、トルコ・イスタンブール大学大学院に学ぶ(Ph.D.)。東京家政学院大学助教授を経て、筑波大学大学院人文社会科学研究科准教授。西アジアの先史時代、主にトルコを研究領域とし、土器や冶金術などの起源・発展を技術史的な面から追究。また家畜の乳利用に着目し家畜飼育の意味について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。