感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大研究!日本の歴史人物図鑑 4  明治時代〜大正時代

著者名 歴史教育者協議会/編集
出版者 岩崎書店
出版年月 2017.3
請求記号 21/00641/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530765900じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21/00641/4
書名 大研究!日本の歴史人物図鑑 4  明治時代〜大正時代
著者名 歴史教育者協議会/編集
出版者 岩崎書店
出版年月 2017.3
ページ数 76p
大きさ 27cm
巻書名 明治時代〜大正時代
ISBN 978-4-265-08552-1
一般注記 「人物でたどる日本の歴史」(1994年刊)の改題,改訂再編集
分類 2101
一般件名 日本-歴史   伝記-日本
書誌種別 じどう図書
内容紹介 日本の歴史に登場する人物たちをビジュアルに紹介。4は、徳川慶喜、津田梅子、ウィリアム・スミス・クラーク、安重根、石川啄木など、明治時代〜大正時代に活躍した人物たちを収録する。
書誌・年譜・年表 人物年表:巻頭
タイトルコード 1001610108995

要旨 田沼意次、江戸中期の幕臣。将軍小姓から幕府老中へ、六〇〇石の旗本から五万七〇〇〇石の大名へ異例の出世を遂げ、十八世紀後半に大胆な経済政策を展開した田沼意次。賄賂汚職の悪徳政治家か、清廉潔白な開明的政治家か。毀誉褒貶の激しい意次の実像は、いかなるものか。
目次 第1章 権力掌握の道のり(田沼家の歴史
田沼意次の経歴―将軍家重の代
田沼意次の経歴―将軍家治の代
出世と権勢の理由
田沼意次の人脈・党派の形成
幕府権力の掌握)
第2章 利益追求型の政治―意次の政治(田沼時代の幕府財政
御益追求と山師の時代
意次と源内・藍水
興利策の追求
幕府利益中心主義)
第3章 幕府全権掌握期の政治(下総印旛沼の干拓工事
ロシア交易と蝦夷地の開発
両替商役金の問題
幕藩財政と御用金
幕府銀行設立の構想)
第4章 田沼意次の素顔(意次は清廉潔白か
江戸時代の賄賂と意次
意次の素顔と世相
相良藩田沼家の素顔)
第5章 田沼時代の終焉(田沼意知の横死
田沼意次の失脚
田沼意次の処罰
波瀾の生涯を振り返って)
著者情報 藤田 覚
 1946年長野県生まれ。千葉大学文理学部卒、東北大学大学院文学研究科博士課程中退。東京大学史料編纂所助手、助教授、教授を経て、東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。