感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書になった童謡たち

著者名 幕田魁心/著
出版者 木耳社
出版年月 2003.12
請求記号 72821/00108/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431313331一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保育 幼児教育-フィンランド 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 72821/00108/
書名 書になった童謡たち
著者名 幕田魁心/著
出版者 木耳社
出版年月 2003.12
ページ数 100p
大きさ 25×26cm
ISBN 4-8393-2816-1
分類 72821
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913065875

要旨 日本の保育者が五感で学んだ、ゆっくり待って見守る保育、フィンランド保育体験研修レポート。
目次 1 親子を安心で包む出産・子育て―この国でわが子を育てて(妊娠・出産・赤ちゃんとの生活
親と子のニーズに応える保育園
遊びの活動センター
就学前教育エシコウル
図書館
義務教育のはじまり
学びの道 OPINPOLKUを歩み始めたわが子たち)
2 五感で学ぶフィンランドの保育―保育体験研修レポート(フィンランド大使館インタビュー
聴くこと・受けとめること
トゥオミクヤ保育園
カレバンハルユ保育園
イソ・ヘイッキラ保育園
ムオティラ保育園)
3 保育の環境に学ぶ―フィンランドの保育園との交流を重ねて(保育者の落ち着き・子どもたちの静けさ
保育室に見られる生活デザイン
フィンランドの保育を支える保育者
安心と平等を土壌とする保育)
4 子育て支援と家庭の変容―子どもの視点からの福祉社会の模索(フィンランドの子育て支援・幼児教育システム
子育て支援の多元化
北欧型福祉国家の子育て支援
子育て支援メニューとパートナー関係
フィンランドの母性論争
変わる家族と子ども
子どもの権利を中心とした社会の見直し)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。