感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平成の竹竿職人 続  焼き印の顔

著者名 葛島一美/著
出版者 つり人社
出版年月 2007.07
請求記号 787/00318/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235053535一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 787/00318/2
書名 平成の竹竿職人 続  焼き印の顔
著者名 葛島一美/著
出版者 つり人社
出版年月 2007.07
ページ数 159p
大きさ 22cm
巻書名 焼き印の顔
ISBN 4-88536-563-5
ISBN 978-4-88536-563-8
分類 7871
一般件名 釣竿
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917025287

要旨 天眼鏡越しに眺めてみれば、焼き印の顔はまさに十人十色。鼻筋の通った美男子から茶目っ気たっぷりのおかめ美人、中にはちょっとヨレヨレのご老体!?も。そして、どの顔にも背景には和竿師の歴史がある。縦横わずか数mm、大きくても1〜2cm四方止まりの焼き印の文字が、これまで語られることのなかった和竿師たちの人間模様とドラマを今、初めて鮮やかに浮かび上がらせる。
目次 東作の筋を引く和竿師(東作
銀座東作 ほか)
竿忠の筋を引く和竿師(竿忠
竿治 ほか)
そのほかの筋の和竿師(竿富
竿かづ ほか)
焼き印職人(伊藤彫刻
岡田金版彫刻所)
著者情報 葛島 一美
 昭和30年8月10日、東京都台東区東上野生まれ。高校卒業後、料理好きが高じて調理師の免許を取得し、シェフとワインのソムリエを目指したものの「作る楽しみ」よりも「食べる幸せ」を選択。と同時に、約20年勤めた東京中日スポーツの釣り担当時代にはあらゆる釣りジャンルに接し、独立後はオールラウンダーの釣りカメラマン&ライターとして活躍する基盤を築いた。月刊『つり人』誌上などで毎号連載やグラビアを担当している。東京はぜ釣り研究会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。