感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イギリス帝国と20世紀 第5巻  現代世界とイギリス帝国

出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.6
請求記号 233/00139/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235468113一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 233/00139/5
書名 イギリス帝国と20世紀 第5巻  現代世界とイギリス帝国
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.6
ページ数 385,5p
大きさ 22cm
巻書名 現代世界とイギリス帝国
ISBN 4-623-04923-X
ISBN 978-4-623-04923-3
分類 23307
一般件名 イギリス-歴史-20世紀   イギリス-対外関係-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917023165

要旨 第二次世界大戦後の脱植民地化の過程を経てイギリス帝国は解体し、20世紀末には香港も中国に回帰した。しかし21世紀初頭の現在においても、イギリス帝国の残影は、イギリス本国を含め世界のさまざまな地域に、色濃く存在している。本書では、最大の帝国を保有して大国という過去の記憶を背負ったイギリスのヨーロッパ統合への対応、帝国支配のもとで確保されていた国民国家としてのイギリスの姿の変容、旧帝国諸地域を包含する国際組織としてのコモンウェルスの歩み、香港やオーストラリアとイギリスの関係の変遷などが扱われる。さらに日本でイギリス帝国史を取り上げることの意味を浮き彫りにするため、日英という2つの島国帝国の比較と、日本におけるイギリス帝国史研究の批判的検討も行われている。
目次 総論 現代世界とイギリス帝国の影
第1部 イギリス本国(ヨーロッパ統合とイギリス
多民族・多文化国家イギリス
連合王国は解体するか?―スコットランドとウェールズへの権限委譲)
第2部 帝国内諸地域(二〇世紀後半のコモンウェルス―新しい統合の展望
香港の中国回帰
北アイルランド―ユニオニズムと自治のはざまで
燃えるジンバブウェ
オーストラリアの模索)
第3部 帝国の諸相(二つの「島国帝国」―イギリスと日本
帝国主義史から帝国史へ―日本におけるイギリス帝国史研究の変遷)
著者情報 木畑 洋一
 1946年岡山県生まれ。1972年東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。