感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

G7伊勢志摩サミット2016

出版者 外務省国内広報室
出版年月 2016.8
請求記号 3293/00168/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236981395一般和書2階書庫大型本在庫 
2 熱田2232169397一般和書一般開架 在庫 
3 2432294649一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2932155977一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

胎児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3293/00168/
書名 G7伊勢志摩サミット2016
並列書名 G7 2016 ISE‐SHIMA SUMMIT
出版者 外務省国内広報室
出版年月 2016.8
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 30cm
一般注記 会期:2016-5/26-5/27
分類 32938
一般件名 主要国首脳会議
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001610058511

要旨 おなかのなかで、赤ちゃんすごい冒険をしています―子宮でくりひろげられる10カ月間の神秘のドラマを、クリアな画像で完全再現。ニューロンの発達や脳の発育など、今まで明かされていなかった最新情報が満載の決定版。
目次 赤ちゃんの旅のはじまり―受精
小さな生命が育ちはじめる―細胞から胎芽へ
進化の道をたどる―水かき、しっぽ、肝臓
生命のオーケストラ―ニューロン
赤ちゃんのお食事―栄養補給
お母さんと赤ちゃん―コミュニケーション
いまなんていったの?―耳の形成
きれいな目をしているね―視覚
男の子それとも女の子?―性別
どんどん大きくなる―頭蓋、味覚、皮膚の発達
赤ちゃんはタバコがにがて
赤ちゃんは考えている
位置について、ヨーイ
ようこそ広い世界へ
著者情報 タヴェルニエ,ニルス
 映画監督、俳優、脚本家。1965年生まれ。俳優として活躍したのち、監督に転身。オペラ座に取材した「エトワール」など、数々のドキュメンタリー作品で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 さおり
 翻訳家、エッセイスト。1961年生まれ。パリ第三大学比較文学博士準備課程修了。中央大学などでフランス語の講師を務めたのち、再渡仏。現在はパリ近郊でフランス人の夫と2人の子どもと暮らしながら、翻訳やエッセイの執筆を行っている。『パリの女は産んでいる』(ポプラ社)で。第54回日本エッセイスト・クラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉本 充弘
 日本赤十字社医療センター産科部長。1947年生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院、日立製作所日立総合病院、長野赤十字病院などを経て、現在は日本赤十字社医療センター産科部長を務める。東京大学医学部講師、日本赤十字看護大学講師など、その活動は多岐に渡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。