感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

亡霊としての歴史 痕跡と驚きから文化人類学を考える  (叢書文化研究)

著者名 太田好信/著
出版者 人文書院
出版年月 2008.6
請求記号 389/00112/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235236395一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 389/00112/
書名 亡霊としての歴史 痕跡と驚きから文化人類学を考える  (叢書文化研究)
著者名 太田好信/著
出版者 人文書院
出版年月 2008.6
ページ数 263p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書文化研究
シリーズ巻次 6
ISBN 978-4-409-53037-5
一般注記 欧文タイトル:Ghost Histories:Anthropology of Traces and Surprises
分類 38904
一般件名 文化人類学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p240〜253
内容紹介 時間の流れに逆らうように、過去の出来事がわたしたちの社会に憑りつくあり様、このいわば「時間の脱節」に着目し、研究対象を描きなおす。人類学再想像のための「私的リーディング・ガイド」を付す。
タイトルコード 1000810029328

要旨 Web2.0は不条理なユートピア?『不都合な真実』は都合よく『アルゴアのペンギンの大群』にあざ笑われ、復活祭のウサギは悪逆非道を繰り広げ、あまたの匿名ブロガーが世論を形成していく―。世界は何を得て、何を失おうとしているのか。Web2.0の本質と、思想と、ジョークみたいな不条理な現実。
目次 大いなる誘惑
高貴なアマチュア
真実と嘘
音楽が死んだ日
モラルの混乱
『1984年』version2.0
ソリューション
著者情報 キーン,アンドリュー
 シリコンバレーの起業家で、文化、メディア、テクノロジーに関する論客である。ウィークリー・スタンダード誌、ファースト・カンパニー誌、サンフランシスコ・クロニクル誌、フォーブズ誌、ZDネットなどに寄稿している。Audiocafe.comの創設者、代表、CEOとして、エスクァイア誌、インダストリー・スタンダード誌をはじめとする多くの雑誌や新聞に紹介されている。インターネット番組AfterTVの司会者としても人気で、ラジオやテレビへの出演も多い。カリフォルニア州バークレー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 じゅん
 団塊世代のプログラマー、翻訳家。ビジネス書、ITもののほか、社会心理学書を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。