感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青隹新作狂言集 上

著者名 本多青隹/著
出版者 名古屋ベルサロン
出版年月 1998.1
請求記号 9123/00019/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236044392一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9123/00019/1
書名 青隹新作狂言集 上
著者名 本多青隹/著
出版者 名古屋ベルサロン
出版年月 1998.1
ページ数 70p
大きさ 27cm
一般注記 袋綴
分類 91239
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:山の講 首都移転 寿命 待ったなし チャールス・ダーウィン 進化論 老子 年齢
タイトルコード 1001210035616

要旨 野口整体の思想をベースにしながらも、独自の整体技術を創り上げてきた著者が、この息詰まる社会を生き抜く気的方法=「共鳴」についてわかりやすく伝える。また、「体癖」、気的に見た現代社会の人間像など、整体から見えてくる世界をガイド。四季の体の変動と手当て、脊椎それぞれの働きとこころの関係など、整体の現場を案内する。
目次 プロローグ 気的世界への招待
1(「整体」―身体現場からの報告
背骨の表情を読む
エネルギーの流れと意識)
2(気から見た自己と世界
「体癖」と世界を分節する身体)
3(“オンナ”と“オトコ”/家族
植物的空間での共鳴
気から見た日本の文化)
4(共鳴する身体
共鳴する世界のキー・パースン
社会システムと共鳴
「過換気」とゆらぐ現実)
エピローグ 身体の今
著者情報 片山 洋次郎
 1950年川崎市生まれ。東京大学教養学部中退。現在、気響会整体道場を主宰。20歳代半ば、自身の腰痛をきっかけに“整体”に出会う。その後「野口整体」の思想に触発されながら独自の整体法の技術を創り上げ、21世紀を、身体がものを言う時代ととらえ、身体の現場から、「身も心もチョッと楽になる方法」を提言している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。