感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸切支丹屋敷の史蹟

著者名 山本秀煌/著
出版者 イデア書院
出版年月 1924
請求記号 #183/00017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011092331旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49312
メタボリックシンドローム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #183/00017/
書名 江戸切支丹屋敷の史蹟
著者名 山本秀煌/著
出版者 イデア書院
出版年月 1924
ページ数 163p
大きさ 20cm
分類 198221
一般件名 キリシタン
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010096724

要旨 いま日本人の多くがメタボリック症候群あるいはその予備軍の状態にあると言われ、大きな社会問題にすらなっています。メタボリック症候群とは一体どういう病気で、なぜ怖いのでしょうか。本書は、実際の症例に即しながら、高血圧、糖尿病、高脂血症、そしてメタボリック症候群について、ぜひとも知っておきたい事柄をやさしく解説します。また、ヒト・ゲノム解析の成果にもとづいて、この病を克服する道を探ります。「メタボ」がよくわかる入門書。
目次 1 高血圧は脳卒中の最大の原因
2 脳卒中と心臓発作の原因は動脈硬化
3 合併症が怖い糖尿病
4 血液中に脂肪分がふえる脂質異常症(高脂血症)
5 心臓突然死を招くメタボリック症候群
6 遺伝子が病気に関係する
7 代謝の司令塔「アディポネクチン」
著者情報 高野 利也
 1935年生まれ。1960年慶應義塾大学医学部卒業、2000年まで同大学医学部教授。この間、MIT研究員およびNIH訪問科学者、ケンブリッジ大学訪問教授、INSERM(フランス)訪問研究者などを務める。慶應義塾大学名誉教授。非常勤医師としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。