蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
電気事業法関係法令集 '99
|
著者名 |
オーム社/編
|
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
1998.10 |
請求記号 |
5409/00015/99 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233437409 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5409/00015/99 |
書名 |
電気事業法関係法令集 '99 |
著者名 |
オーム社/編
|
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
684p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-274-94193-0 |
一般注記 |
7版分類による旧版の請求記号:N540-9/406 旧版の書名:最新電気事業法関係法令集 |
分類 |
54091
|
一般件名 |
電気事業-法令
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009810045750 |
要旨 |
電子回路は身近にあふれています。その原理や仕組みに興味を持つ人は多いのですが、回路製作はトライしにくいものでした。本書は、パソコン上で動作する回路シミュレータを使いながら電気の基本を説明し、回路を組み立てて、ステップ・バイ・ステップで電子回路をまるごと理解できます。 |
目次 |
第1章 電気って何だろう(電気の正体―電子の流れ? 電流と電圧 ほか) 第2章 コンデンサとコイルの働き(コンデンサとは? 高機能電源をシミュレータで利用する ほか) 第3章 トランジスタを使ってみよう(P型半導体とN型半導体 ダイオードとは ほか) 第4章 OPアンプを使ってみよう(時代はIC?OPアンプ OPアンプを使ってみる―反転増幅回路 ほか) 第5章 その他の電子部品を使ってみよう(FETを利用してみよう 部品のパラメータを設定しよう ほか) |
著者情報 |
米田 聡 1963年生まれ。東洋大学社会学部卒。工学系書籍の出版社を経て、現在フリーのテクニカルライター。有限会社ガジェット代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ