感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛、平和、パッチギ!

著者名 井筒和幸/著 李鳳宇/著
出版者 講談社
出版年月 2007.05
請求記号 7782/01292/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131781472一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/01292/
書名 愛、平和、パッチギ!
著者名 井筒和幸/著   李鳳宇/著
出版者 講談社
出版年月 2007.05
ページ数 227p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-214035-7
ISBN 978-4-06-214035-5
分類 77821
一般件名 パッチギ!LOVE&PEACE(映画)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917013369

要旨 一九七四、東京、枝川感動の反戦ドラマ。2007年最高の話題作『パッチギ!LOVE&PEACE』のすべてがわかるサブテキスト。
目次 第1章 HISTORY(二つの李家の物語
歴史なしには平和も未来も語れない)
第2章 TALK(姜尚中×李鳳宇対談―済州島で、日本で考えた東アジアと僕たちのこと
加藤和彦×井筒和幸対談―『イムジン河』から『あの素晴しい愛をもう一度』へ)
第3章 MAKING(撮影日記「今日も明日も編集室」
プロデューサー日記「今日までそして明日から」)
著者情報 井筒 和幸
 映画監督。1952年生まれ。奈良県出身。高校時代から8ミリ映画を撮り始める。’81年『ガキ帝国』で日本映画監督協会新人奨励賞受賞。’96年『岸和田少年愚連隊BOYS BE AMBITIOUS』でブルーリボン賞最秀作品賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
李 鳳宇
 シネカノン代表取締役。1960年生まれ。京都府出身。朝鮮大学校卒業後パリに留学。帰国後、トクマ・ジャパンのプロデューサーを経て、’89年、配給会社シネカノンを設立。’92年、初めてプロデュースした『月はどっちに出ている』が大ヒットし、国内外の映画賞を受賞。’94年から劇場経営にも乗りだし、現在5館9スクリーンを運営。’05年には韓国・ソウルの明洞にも劇場をオープンした。’07年淀川長治賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。