感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本企業とM&A 変貌する金融システムとその評価

著者名 岡部光明/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.05
請求記号 3352/00231/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235026010一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3352/00231/
書名 日本企業とM&A 変貌する金融システムとその評価
著者名 岡部光明/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.05
ページ数 363p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-65398-8
ISBN 978-4-492-65398-2
分類 33521
一般件名 企業-日本   金融-日本   企業集中
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p341〜360
タイトルコード 1009917012853

要旨 本書は、多面性をもつ日本企業を1つの焦点、企業の活動資金調達面で直接関わりをもつ金融市場をもう1つの焦点とし、これら両者の関係や、近年における金融市場変貌の企業への影響を多面的に描き出すとともに、そこで求められる公共政策を論じたものです。メインバンク金融や株式持合、企業ガバナンス形態、金融システムに関する独自の分析に加え、とくに最近注目される企業の合併および買収(M&A)について、詳しい分析を行うことによって、日本企業の従来の特徴、変化にさらされる現在の姿、そして政策課題について、最近の諸研究を踏まえて1つの体系的な理解を提供しています。
目次 本書の目的と概要
第1部 日本の企業システム:その構造および環境変化の影響(日本企業の従来の構造と行動
メインバンク制度とその機能の多面性
株式持合とその機能の多面性 ほか)
第2部 企業、金融システム、マクロ経済(企業ガバナンスと金融システムの相関:2つの類型
企業のガバナンス構造と経営効率性:実証分析
金融システムの高度化と経済発展:多国データを用いた実証分析)
第3部 新展開をみせる金融システムおよび企業ガバナンス(急増する日本のM&A:その背景および研究課題
M&Aと企業経営の安定性および効率性:実証分析
金融システムと企業ガバナンス:近年における変貌と望ましい姿 ほか)
著者情報 岡部 光明
 1968年東京大学経済学部卒業。73年米国ペンシルバニア大学修士課程修了(MBA)。日本銀行金融研究所研究第1課長、米国プリンストン大学客員講師、豪州マックオーリー大学教授などを歴任。1994年慶應義塾大学教授(総合政策学部)に就任、現在に至る。この間、英国オックスフォード大学上級客員研究員、米国ミネソタ大学客員教授などを兼任。政策・メディア博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。