感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仮面ライダーV3カード

著者名 堤哲哉/編
出版者 日本文芸社
出版年月 1998.07
請求記号 778/00146/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530094152一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37828

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/00146/
書名 仮面ライダーV3カード
著者名 堤哲哉/編
出版者 日本文芸社
出版年月 1998.07
ページ数 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-537-02642-1
分類 7788
一般件名 テレビドラマ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810025553

要旨 日本語と日本手話は全く違う言語です!日本語対応手話じゃだめな理由!ろうの子どもたちに日本手話での教育を保障して!ユーモアと、時には怒りをこめてNHK手話ニュースのキャスターにして、「ろう文化宣言」の中心人物、木村晴美さんが語りかけます。
目次 1 日本手話―ろう者の言語(察する文化と言語化する文化
手話に対する敬意の態度 ほか)
2 日本手話と日本語対応手話、日本語―まったく異なる言語(深い谷―日本語対応手話と日本手話
聴者は声を付けて手話を話すべき? ほか)
3 ろう者の文化、聴者の文化―異文化を生きる(ろう文化や知識を共有しない人たちに話すということ
聴文化では、時間のことはあまり言わない? ほか)
4 放っておけない―聴者の誤解・偏見・おせっかい(類人猿は手話を話せるという報道について
耳が不自由な、聞こえない人の文化… ほか)
5 ろうの子どもたちと日本手話―バイリンガル・バイカルチュラルろう教育をめざして(第二回バイリンガル・バイカルチュラルろう教育研究大会
共生社会に関する調査会 ほか)
著者情報 木村 晴美
 山口県生まれ。ろうの両親から生まれ育ったろう者。一橋大学大学院言語社会研究科修士課程修了。国立身体障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科教官(1991年〜)。NHK手話ニュース845の手話キャスターとして出演中(1995年〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。