感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

拡大するユーロ経済圏 その強さとひずみを検証する

著者名 田中素香/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2007.04
請求記号 3323/00062/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235058799一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3323/00062/
書名 拡大するユーロ経済圏 その強さとひずみを検証する
著者名 田中素香/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2007.04
ページ数 338p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-35255-X
ISBN 978-4-532-35255-4
分類 3323
一般件名 ヨーロッパ共同体-経済   ヨーロッパ統合
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p329〜338
タイトルコード 1009917008522

要旨 ソ連崩壊から15年、かつての東欧共産圏の主要国のほとんどがEUに加盟し、名実ともには欧州は再統一された。域内市場統合、通貨統合、そして東方拡大によって創出された「ユーロ経済圏」は、独仏などを中軸に、北欧、南欧、東欧などの加盟国のほか、トルコ、西バルカン、ウクライナ、ロシアにまで影響を与える巨大な経済圏に成長した。人口は加盟国だけでも5億人弱を有し、周辺諸国を含めると8億人に達する。グローバリゼーションが驚異的なスピードで進展する21世紀にあって、リージョナリズムにひた走るEUの戦略に未来はあるのか、ユーロという壮大な実験は成功を収めるのか―拡大するユーロ経済圏の実力と問題点を検証する新しい欧州経済論。
目次 第1部 ヨーロッパの再統一(中・東欧の体制転換とEU加盟への道
中・東欧諸国のEU加盟―EUの諸制度にどう参加したのか
先進国企業の進出と中・東欧経済の発展
ヨーロッパ域内のFTA並立と「スパゲティ・ボウル現象」への対処)
第2部 ユーロ経済圏の強さとひずみ(ユーロ経済圏の汎欧州生産ネットワークの強さ
ユーロ経済圏におけるユーロの支配と中・東欧の金融システム
ユーロ金融・財政政策に見る共通通貨のひずみ
EU憲法条約拒否に見る経済統合のひずみ)
第3部 ユーロ経済圏の経済成長と停滞(経済成長の持続する東欧諸国とスペイン
経済停滞のドイツとポルトガル―復活への展望)
第4部 ユーロ経済圏の展望―東方拡大と二一世紀のヨーロッパの道(ユーロ経済圏の周辺地域への拡大
ヨーロッパ地域経済圏は生き延びれるか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。