感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スペインの地方自治

著者名 自治体国際化協会/編集
出版者 自治体国際化協会
出版年月 2002.01
請求記号 3189/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234043768一般和書2階開架人文大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2893

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3189/00021/
書名 スペインの地方自治
著者名 自治体国際化協会/編集
出版者 自治体国際化協会
出版年月 2002.01
ページ数 101p
大きさ 30cm
分類 318936
一般件名 地方自治-スペイン
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
タイトルコード 1009911075375

目次 日本学の生地はサンクト・ペテルブルク
少年セルゲイの「東方の夢」
日本留学・天国か地獄か?
夏目漱石とエリセーエフ
明治天皇とご対面
なぜ、卒論に芭蕉を選んだのか
江戸っ子になり切ろう
よく学び、よく遊ぶ。ウマが合う友人、小宮豊隆と
留学天国から革命地獄へ
御曹司の邯鄲の夢
獄中で漱石を読む
宝石を牛乳ビンに入れて亡命決行
花の都で生々流転
アメリカは「野猿坊」の国
神田神保町の救世主伝説
著者情報 倉田 保雄
 1945年、慶應義塾大学経済学部卒業後、時事通信、ロイター、UPI東京支局の勤務ののち、第1回フルブライト留学生としてアメリカへ。1953年、共同通信に入社。ロンドン特派員、パリ支局長、編集委員を歴任。早稲田大学・慶應義塾大学では講師を務める。1989‐2002年、NHK「視点・論点」のコメンテーターとして活躍。国際問題評論家。1994年、フランス政府国家功労章(シュバリエ級)受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。