感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

越境の時 一九六〇年代と在日  (集英社新書)

著者名 鈴木道彦/著
出版者 集英社
出版年月 2007.04
請求記号 3168/00309/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235011996一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

31681

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3168/00309/
書名 越境の時 一九六〇年代と在日  (集英社新書)
著者名 鈴木道彦/著
出版者 集英社
出版年月 2007.04
ページ数 253p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 0387
ISBN 4-08-720387-5
ISBN 978-4-08-720387-5
分類 31681
一般件名 朝鮮人(日本在留)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p249〜253
タイトルコード 1009917007069

要旨 『失われた時を求めて』の個人全訳で名高いフランス文学者は、一九六〇年代から七〇年代にかけて、在日の人権運動に深くコミットしていた。二人の日本人女性を殺害した李珍宇が記した往復書簡集『罪と死と愛と』に衝撃を受け、在日論を試みた日々、ベトナム戦争の脱走兵・金東希の救援活動、そして、ライフル銃を持って旅館に立てこもり日本人による在日差別を告発した金嬉老との出会いと、八年半におよぶ裁判支援―。本書は、日本人と在日朝鮮人の境界線を、他者への共感を手掛かりに踏み越えようとした記録であり、知られざる六〇年代像を浮き彫りにした歴史的証言でもある。
目次 第1章 なぜ一九六〇年代か―アルジェリア戦争をめぐって(『アルジェの戦い』
民族の問題 ほか)
第2章 李珍宇と小松川事件(在日朝鮮人
小松川事件 ほか)
第3章 日韓条約とヴェトナム戦争(日韓条約
ヴェトナム戦争 ほか)
第4章 金嬉老事件(寸又峡篭城
「呼びかけ」 ほか)
第5章 金嬉老裁判(金嬉老を裁けるか
弁護団と公判対策委員会 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。