感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくが写真家になった理由(わけ) クジラに教えられたこと  (Sphere Books)

著者名 水口博也/著 しろ/絵
出版者 シータス
出版年月 2011.9
請求記号 48/03195/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235875234じどう図書児童書庫 在庫 
2 西2131939163じどう図書じどう開架 在庫 
3 2431848064じどう図書じどう開架 在庫 
4 2631855364じどう図書一般開架海と港在庫 
5 瑞穂2931770875じどう図書じどう開架 在庫 
6 富田4431028630じどう図書じどう開架 在庫 
7 徳重4630122325じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/03195/
書名 ぼくが写真家になった理由(わけ) クジラに教えられたこと  (Sphere Books)
著者名 水口博也/著   しろ/絵
出版者 シータス
出版年月 2011.9
ページ数 127p
大きさ 21cm
シリーズ名 Sphere Books
ISBN 978-4-9902925-3-9
分類 4896
一般件名 鯨類
個人件名 水口博也
書誌種別 じどう図書
内容紹介 「撮る」ことは「ともに生きる」こと-。写真家であり、海洋ジャーナリストである著者が、「クジラをとる写真家」として、どんな経験をし、何を考え、どう撮影活動をしてきたかを綴る。「クジラと海とぼく」の続編。
タイトルコード 1001110083555

要旨 字面だけ眺めていると、すぐにもマスターできそうな中国語。ところが発音を耳にしたとたん、その音楽のような抑揚と、人なつっこいが我の強い中国人の特性に、ついたじろいでしまいがち。それでもお隣の国の言葉くらい、基本的なことは知っておきたいもの。気軽に楽しみながら「発音」と「基本文」が身につけられる、中国語初学者に最適の入門書。
目次 序章 はじめての中国語
第1章 中国語発音よければ半ばよし
第2章 基本文のしくみ
第3章 すべてはあいさつからはじまる
第4章 日中異文化の話
第5章 中国語修飾語は前に補語うしろ
第6章 「動詞はどうした?」
第7章 このシーンではこの一言
著者情報 相原 茂
 東京教育大学修士課程修了。’80‐’82年、北京にて研修。中国語学、中国語教育専攻。明治大学助教授、お茶の水女子大学教授等を経て、現在中国語教育の第一人者として著述やマスメディアで活躍中。NHKのラジオ・テレビでも長年、中国語講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。