感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

説話から世界をどう解き明かすのか 説話文学会設立50周年記念シンポジウム<日本・韓国>の記録

書いた人の名前 説話文学会/編
しゅっぱんしゃ 笠間書院
しゅっぱんねんげつ 2013.7
本のきごう 91337/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236265609一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 91337/00034/
本のだいめい 説話から世界をどう解き明かすのか 説話文学会設立50周年記念シンポジウム<日本・韓国>の記録
書いた人の名前 説話文学会/編
しゅっぱんしゃ 笠間書院
しゅっぱんねんげつ 2013.7
ページすう 562p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-305-70698-0
ぶんるい 91337
いっぱんけんめい 説話文学
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 近代説話学の創始から100年。50年前に設立された説話文学会が、日本のあり方にかかわるすべての領域に「説話」というキーワードで挑む。50周年記念事業の講演・シンポジウムの記録と、寄稿による学会への提言とで構成。
タイトルコード 1001310042251

ちょしゃじょうほう 山岡 成俊
 1967年広島県生まれ。島と海の写真家。東京工科大学卒。瀬戸内の能美島に生まれる。島で生まれ育ち、島や海とのかかわりは深い。始めは瀬戸内の海辺を中心に撮影。水中写真を20代からはじめ、珊瑚や魚の写真に没頭する。沖縄の写真はその頃から。現在は、「やすらぎ」をテーマに、おきなわの離島をはじめ、国内外を問わずいろいろな島や海を求め写真を撮り続けている。第46回ニッコール大賞他、多数の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。