蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233612894 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N027-9/00249/付 |
書名 |
東京大学総合図書館漢籍目録検字表正誤表竝補遺 |
著者名 |
[東京大学総合図書館/編]
|
出版者 |
東京大学総合図書館
|
出版年月 |
1998.03 |
ページ数 |
70p |
大きさ |
26cm |
一般注記 |
本編の書名:東京大学総合図書館漢籍目録 東京堂出版刊 |
分類 |
0279
|
一般件名 |
図書目録(図書館)
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009819065218 |
目次 |
第1部 向き合い、伝え、繋がること(心の進化 志向する意識の脳内表現―自己から他者へ 言語と論理―ことばが伝えるもの ほか) 第2部 入り組む寛容・戦争・平和の論理(インド的寛容は寛容か 西洋中世の「正義」概念と戦争―トマス・アクィナスの立場から 近世ヨーロッパにおける平和と戦争のイメージ―八〇年戦争の時代のネーデルラントを中心に ほか) 第3部 多元的世界における人類知を求めて(科学的真理のステイタス―ローティ対テイラー 空と根源的構想力―西谷啓治「空と即」をめぐって 現代世界の多元性と対話の可能性 ほか) 座談 人文学の意義と手法を考える―とくに京都哲学の将来をめぐって |
著者情報 |
紀平 英作 京都大学大学院文学研究科教授。京都大学博士(文学)。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。京都大学文学部助手、助教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ