感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダイエットがくれた贈り物 (松本直美のグッバイ過食&拒食)

著者名 松本直美/著
出版者 学習研究社
出版年月 1997.11
請求記号 4937/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3130503745一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/00072/
書名 ダイエットがくれた贈り物 (松本直美のグッバイ過食&拒食)
著者名 松本直美/著
出版者 学習研究社
出版年月 1997.11
ページ数 173p
大きさ 19cm
シリーズ名 松本直美のグッバイ過食&拒食
シリーズ巻次 2
ISBN 4-05-400922-0
一般注記 「FYTTE」特別編集
分類 49374
一般件名 過食症   摂食障害
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710051935

要旨 “スピリチュアリティ”とは何か?生の意味や目的を感じ求めようとする欲求が、現代人の心の奥底から湧きあがっている。スピリチュアリティはすべての人に備わる力。その真摯な探究は次代を変える。本書は、「日本トランスパーソナル心理学/精神医学会」における議論や研究成果の一端が収められたもので、「スピリチュアリティ」=「霊性」についての現代的議論が、非常に幅広い領域からなされている。
目次 第1部 スピリチュアリティとは何か(現代のスピリチュアリティ―その定義をめぐって
日本のスピリチュアリティ言説の状況
スピリチュアリティと医療と宗教
スピリチュアリティ再考―ルビとしての「スピリチュアリティ」)
第2部 現代心理学および関連諸領域のなかで(スピリチュアリティの心理学的研究の意義
スピリチュアリティにおける「問い」と「答え」―「問い」の位相から見えてくるもの
平和の心理学が問いかけるもの
「教育におけるスピリチュアリティ」について―トランスパーソナル心理学との関連で)
第3部 心理療法とスピリチュアリティ(心理療法実践とスピリチュアリティ―アクチュアリティへの接近
心理療法の「内省」とスピリチュアリティ
神秘体験と病い―スピリチュアリティ・エマージェンシーの1例と変性意識状態誘発性精神病概念の提唱
現代の心理療法と瞑想研究―認知行動療法における新たな展開)
第4部 日本の伝統とスピリチュアリティ(仏教と現代のスピリチュアリティ
仏教と心理学
鈴木大拙の「霊性」考
日本人のスピリチュアリティ)
著者情報 安藤 治
 花園大学社会福祉学部教授。日本トランスパーソナル心理学/精神医学会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
湯浅 泰雄
 桜美林大学名誉教授。日本トランスパーソナル心理学/精神医学会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。