感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歯は抜くな インプラントの落とし穴

著者名 岩田有弘/著 相沢るつ子/絵
出版者 文渓堂
出版年月 2007.03
請求記号 497/00240/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531426605一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 497/00240/
書名 歯は抜くな インプラントの落とし穴
著者名 岩田有弘/著   相沢るつ子/絵
出版者 文渓堂
出版年月 2007.03
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-89423-523-4
ISBN 978-4-89423-523-6
一般注記 背のタイトル(誤植):歯はぬくな
分類 497
一般件名 歯科学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
タイトルコード 1009916083938

要旨 かぶせた所から悪くなるのはなぜ?歯は1日で治らないの?歯科インプラントは第3の歯になるの?ブラッシングの大切なポイントはあるの?今までに自分が受けた歯の治療に疑問をお持ちの方へ。
目次 第1章 虫歯を防ぐには、まず予防から(一生、自分の歯を保つには?)
第2章 予防で守ろう、自分の歯!(歯周病にならないためには?
フッ素で虫歯を予防する
気になる口臭を減らすには?
噛み合わせが原因で頭痛・肩こりに?)
第3章 インプラントは良いもの?悪いもの?(私がインプラントをすすめない理由
歯科インプラントの問題点
歯科インプラントは第三の歯になりうるか
インプラントの進歩と限界)
第4章 私が行っている歯科治療(歯は1日で治るのか?
3Mix‐MPは夢の治療法?
歯の神経を残すことがなぜ重要なのか)
第5章 治療の症例と、感染対策について(症例1 抜くと診断された歯を治す
症例2 見た目はよいが根管治療が不十分
歯科医院でも十分な感染予防対策を!)
著者情報 岩田 有弘
 歯科医師博士(歯学)。1974年生。日本大学歯学部卒業。日本大学大学院歯学研究科卒業(病理学専攻)。A歯科タニグチ勤務(東京)。タニグチ齒科医院勤務(新橋)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。