感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本史学のフロンティア 2  列島の社会を問い直す

著者名 荒武賢一朗/編 太田光俊/編 木下光生/編
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.2
請求記号 210/00560/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236697801一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00560/2
書名 日本史学のフロンティア 2  列島の社会を問い直す
著者名 荒武賢一朗/編   太田光俊/編   木下光生/編
出版者 法政大学出版局
出版年月 2015.2
ページ数 5,310p
大きさ 22cm
巻書名 列島の社会を問い直す
ISBN 978-4-588-32132-0
分類 21001
一般件名 日本-歴史   歴史学
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本史学が前提としてきたものに再検討を迫り、日本史学、ひいては歴史学の活性化を目指す論集。2は、社会秩序の構築、日本の近世・近代の生業と資源利用を主題とした論考を収録する。
タイトルコード 1001410101769

要旨 その記憶が、私に、光をくれた―。同乗したバイクで事故に遭い、恋人を亡くした泉美はその時の記憶をどうしても思い出すことができない。失われた「彼の最期」を取り戻すため、泉美は弁護士の真希子に、事故の調査を依頼する。やがて明らかになる泉美の記憶。それは、心を射抜くような苦しい真実であった。大型新人の鮮烈なデビュー長編小説。
著者情報 河原 れん
 1980年東京都生まれ。96年ボストン・ニューヨークに留学。上智大学(国際政治学専攻)卒。在学中は弁護士を志すも挫折し、卒業直前に小説に傾倒。3年かけて初の長篇小説である『瞬(またたき)』を仕上げる。執筆活動のかたわら映画企画を多数立ち上げ、映画版「瞬」の脚本も担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。