感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネオ階級社会を待望する人々 (ベスト新書)

著者名 林信吾/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2007.03
請求記号 3618/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231434594一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3618/00124/
書名 ネオ階級社会を待望する人々 (ベスト新書)
著者名 林信吾/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2007.03
ページ数 214p
大きさ 18cm
シリーズ名 ベスト新書
シリーズ巻次 137
ISBN 4-584-12137-0
ISBN 978-4-584-12137-5
分類 3618
一般件名 社会階層
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p212〜214
タイトルコード 1009916082891

要旨 山田優と山田花子―。同じ山田とは思えない(?)二人は、人生の様々な局面で、「平等」な扱いを受けられるとは限らない。たとえば、ミスコンテストにどちらかは門前払いを食うかもしれない。読者諸氏は、お気づきだろうか。これが問題なのだ。あなたがどちらを選ぶにせよ、ミスコンに出場する機会は二人ともにあることを決して忘れてはならない。その上で、どちらかが選ばれるのは許される。あえて言おう。世の中には、「良い格差」と「悪い格差」があるのだ!親の年収差のみが生み出す、恐るべき階級制度の時代。
目次 第1章 私は「格差」を肯定する
第2章 格差論争が起きた理由
第3章 格差は誰の責任か
第4章 格差のなにが問題なのか
第5章 なぜ、ネオ階級社会なのか
第6章 ネオ階級社会を待望する人々
第7章 議論のジャンク化が招くもの
終章 機会の平等を守るために
著者情報 林 信吾
 1958年、東京都生まれ。神奈川大学中退。83年に渡英、87年に「英国ニュースダイジェスト」の記者になり、90年に「欧州ジャーナル」を創刊、初代編集長となる。93年に帰国。以降、作家・ジャーナリストとして執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。