感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キーツとアポローン ジョン・キーツの詩とギリシア・ローマ神話

著者名 松家理恵/著
出版者 英宝社
出版年月 2000.02
請求記号 931/00071/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233616077一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 931/00071/
書名 キーツとアポローン ジョン・キーツの詩とギリシア・ローマ神話
著者名 松家理恵/著
出版者 英宝社
出版年月 2000.02
ページ数 378p
大きさ 20cm
ISBN 4-269-72012-3
分類 9316
個人件名 Keats,John
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p364〜370
タイトルコード 1009819069437

要旨 水の中で味とにおいは区別できるのか?ブリとアジ、視力がいいのはどちら?釣られた魚のストレスはどれくらい?魚たちの「行動」と「心」を知るための一冊。
目次 1 魚はどうして群れを作るのか
2 魚の感じる世界
3 魚の学習
4 魚の泳ぎ方
5 魚とストレス
6 釣りのはなし
著者情報 有元 貴文
 1951年、東京生まれ。東京海洋大学教授。専門は海や川に生きる動物の行動学、行動生理学。大学院のテーマであった魚の群れ行動についての実験から漁業研究の世界へ入り、魚やエビ、カニ、イカといった漁業で対象とする動物の行動を明らかにするため、泳ぎ方や視覚能力についての生理学的研究を行っている。動物の行動を学ぶことのおもしろさだけでなく、漁業という食料産業の大切さ、そして持続的な生産を行うための基礎となる知識の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。