感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北海道の魚類全種図鑑

著者名 尼岡邦夫/著 仲谷一宏/著 矢部衞/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2020.4
請求記号 487/00421/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237626627一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

健康法 老化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 487/00421/
書名 北海道の魚類全種図鑑
並列書名 Pictorial Guide to the Fishes of Hokkaido
著者名 尼岡邦夫/著   仲谷一宏/著   矢部衞/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2020.4
ページ数 590p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-89453-972-3
分類 4875211
一般件名 魚類
書誌種別 一般和書
内容紹介 北海道の海、川、湖沼で見られる全種823種を掲載。カラー写真で詳しく形態を解説。生態、分布、利用のほか、レッドリスト情報も追加し、新しい分類体系に従って科を再配列した決定版。
書誌・年譜・年表 文献:p537〜543
タイトルコード 1002010006559

要旨 医療の進歩や食生活の改善の結果、先進国では平均寿命が年々延び、80歳、90歳までシニアライフを送るのは当たり前の時代になってきた。今後は高齢者といえども、健康で社会貢献ができるような元気な生き方が問われるようになる。では、一体現在の「アンチエイジング(抗加齢)」研究はどこまで進んでいるのだろうか?すでに一部の研究者からは、「人は1000歳まで生きられる」という意見も出てきた。また、人体の冷凍保存や肉体のロボット化も、もはやSFのレベルではなくなっている。本書は、そうしたアンチエイジング研究の最前線を、身近な健康食品から遺伝子治療まで広く取り上げるものである。
目次 人はなぜ老いるのか?―老化の5大理論
長生きは「心構え」から―長寿の3原則と意識改革
何が体に効くのか?(アンチエイジングの虚実
玉石混淆の健康食品ブーム)
永遠の命は手に入るのか―欧米式アンチエイジングの向こう岸
アメリカ国防総省のアンチエイジング―軍事技術としての「健康」
貧乏人のアンチエイジング、金持ちのアンチエイジング―カロリー制限と人ホルモンの補充
冷凍保存で未来社会での復活を―ウォルト・ディズニーの夢を乗せて
人造人間の誕生―“別人”になっても生き続ける人たち


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。