感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わいわいハイクBOOK こどもたちの地球歳時記

著者名 日航財団/編
出版者 マガジンハウス
出版年月 1999.08
請求記号 911/00732/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233512672じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山祐徳太子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 911/00732/
書名 わいわいハイクBOOK こどもたちの地球歳時記
著者名 日航財団/編
出版者 マガジンハウス
出版年月 1999.08
ページ数 95p
大きさ 20×20cm
ISBN 4-8387-1136-0
一般注記 表紙の書名:Haiku by children 英文併記
分類 911367
一般件名 俳句-句集
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009819031292

要旨 ひたすら異端のブリキ・アートを追い求めた秋山祐徳太子の初めての書き下ろし自伝。戦前の東京下町の生活、戦後混乱期の少年時代、母と二人だけのユーモアに満ちた日々、武蔵美の青春、60年安保闘争、ポップ・アートの行動芸術としての「グリコ」パフォーマンスやあの75年都知事選立候補の顛末など、歩んできた人生を素直な筆致で描く。同時に、心温かい人生の先輩や多くの芸術仲間たちとの交流を爽やかに綴る。
目次 1 下町のポップ少年
2 マッカーサーを射殺せよ!
3 レーニンか大宮デン助か
4 安保と労働組合運動
5 ポップ・ハプニングはじまる
6 万博破壊共闘派の芸術蜂起
7 都知事選立候補の顛末
8 初めてのヨーロッパ旅行
9 魔性が棲む街の怪人たち
10 芸術はペニストロイカ
11 生命の勝ち組をめざして
著者情報 秋山 祐徳太子
 1935年東京に生まれる。60年武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)彫刻科卒。工業デザイナーとして大手電機メーカーに勤務。65年岐阜アンデンパンダン・フェスティバルに自分自身を出品。以後、ポップ・ハプニング(行為芸術)と称し、グリコなど動くポップ・アートを行う。75年、79年政治のポップ・アート化を目指し、東京都知事選に立候補(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。