感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

NCのプログラミング

著者名 山岸正謙/著
出版者 オーム社
出版年月 1970
請求記号 N3365/00203/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111642757一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3365/00203/
書名 NCのプログラミング
著者名 山岸正謙/著
出版者 オーム社
出版年月 1970
ページ数 258p
大きさ 22cm
分類 3365
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610060005

要旨 天下泰平の江戸時代。男中心の封建社会では、女は耐え忍ぶのが当たり前―と思ったら大間違い。将軍でさえ頭の上がらない大奥の主・春日局、八百八町を賑わすグラビアアイドル・笠森おせん、恋に文字通り「命」を懸けた八百屋お七、手練手管の高尾太夫…。艶やかに咲いた54人の女たちの生き様を、女性作家ならではの視点と鋭い観察で描く、著者渾身の「江戸女性」評伝集。
目次 第1章 大奥・禁中の女(春日局―不屈の女傑。浪人の妻から大奥の最高実力者へ
お万の方―華麗なる転身。尼僧から将軍の妻へ ほか)
第2章 武家の女(大石理玖・可留―「昼行灯」の夫につかえた二人の女
浅野阿久里―夫の無言の死にも耐えた賢夫人 ほか)
第3章 町家の女(梅野―明暦の大火を引き起こした、呪われた振袖伝説
ジャガタラお春―鎖国令で国外追放。行き着く先は!? ほか)
第4章 遊里の女(歴代高尾太夫―吉原遊女のトップスターたち
勝山―時代を先取りしたファッションリーダー ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。