感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野菜ソムリエをつくったわけ

著者名 福井栄治/著
出版者 フェザンレーヴ
出版年月 2010.4
請求記号 6737/00307/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431679723一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6737/00307/
書名 野菜ソムリエをつくったわけ
著者名 福井栄治/著
出版者 フェザンレーヴ
出版年月 2010.4
ページ数 207p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86324-024-7
分類 6737
一般件名 青果物商   青果市場   農業経営
書誌種別 一般和書
内容紹介 「野菜で社会を変える」と心に決めた元商社マンが、野菜ソムリエを誕生させた。ダイナミックにうごめく食の潮流のなかを駆け抜けて、あたらしい価値観を世に放った成功とちょっぴりの失敗のストーリー。
タイトルコード 1001010006585

要旨 ケベックを含む北米各地のフランス語の現状だけではなく、フランスからの最初の植民者(アカディアン)が辿った歴史と現在に至った実情を、歴史・文化的なコンテクストに位置づけて考察する。
目次 第1部 アカディアンの歴史と文化(プリンス・エドワード島のアカディアン
アカディアンの過去
アカディアンの現在
ゴンクール賞作家アントニーヌ・マイエ
ルイジアナのアカディアン)
第2部 サン=ピエール・エ・ミクロン島紀行(北米にあるフランスの海外特別自治体―サン=ピエール・エ・ミクロン島)
「そして、もしもアメリカ“大陸”がフランスになっていたとするならば」
著者情報 市川 慎一
 1936年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学文学部教授。十八世紀フランス思想・文学および比較文化専攻。慶應義塾大学文学部特別招聘教授、マドリッド・アウトノマ大学客員教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。