感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おへそ曲がりの贈り物

著者名 廣田尚久/著
出版者 講談社
出版年月 2007.1
請求記号 3694/00608/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230720676一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36943
児童養護施設

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3694/00608/
書名 おへそ曲がりの贈り物
著者名 廣田尚久/著
出版者 講談社
出版年月 2007.1
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-213740-2
ISBN 978-4-06-213740-9
分類 36943
一般件名 児童養護施設
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916072849

要旨 「私が死んだら、児童養護施設に遺産を寄付したいの―」自称「おへそ曲がり」の老女からの依頼を受けて、敏腕弁護士が奔走する!将来のある子どもたちに捧げる、心あたたまる感動ノンフィクション。
目次 1 児童養護施設めぐり(巡礼の開始
依頼人の出現
施設の選び方 ほか)
2 生身の依頼人(遺言書の作成
「おへそ曲がり」の意味
命ある日々 ほか)
3 「生」につなぐ(遺言執行開始
巡礼隊の編成
巡礼再開 ほか)
著者情報 廣田 尚久
 1938年平壌(ピョンヤン)市生まれ。1962年東京大学法学部卒業、川崎製鉄に入社。1966年川崎製鉄を退社し、司法研修所に入所。1968年弁護士登録(第一東京弁護士会)。2001年大東文化大学環境創造学部学部長・教授。2004年法政大学法科大学院兼任教授。2005年法政大学法科大学院教授。2006年廣田尚久紛争解決センター創立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。