感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山崎亮一著作集 第2巻  地域労働市場-農業構造論の展開

著者名 山崎亮一/著
出版者 筑波書房
出版年月 2021.1
請求記号 611/00046/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237881602一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 611/00046/2
書名 山崎亮一著作集 第2巻  地域労働市場-農業構造論の展開
著者名 山崎亮一/著
出版者 筑波書房
出版年月 2021.1
ページ数 12,346p
大きさ 22cm
巻書名 地域労働市場-農業構造論の展開
ISBN 978-4-8119-0589-1
分類 61108
一般件名 農業経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 山崎亮一のこれまでの論文・著書・書評を集めた著作集。第2巻は、20世紀末以降、近年に至る期間の日本を対象とした、農外資本と農業構造との間の労働市場を介した関係性と、その緊張に満ちた態様などを分析した文章を収録。
タイトルコード 1002010088400



内容細目表:

1 高度経済成長期以降における資本蓄積構造の展開と農業   2-63
2 資本制社会の「純粋化」傾向と農政・農業構造   高度経済成長期以降の日本を対象とした例証   64-97
3 「新農業基本法」下の農業政策としてのバイオマス   98-123
4 TPPと歴史の転換点   124-147
5 地域労働市場構造の収斂化傾向について   150-173
6 日本農業の構造変動について   174-191
7 農業の衰退と構造変動   192-205
8 労賃水準から見た土地利用型農業生産法人の地域類型   北海道と東海の比較検討   208-226
9 北海道北竜町における土地利用型農業法人   227-265
10 「近畿型地域労働市場」における農業生産の担い手像   266-275
11 安藤光義編著『日本農業の構造変動-2010年センサス分析』   書評   278-282
12 細山隆夫著『農村構造と大規模水田作経営-北海道水田作の動き』   書評   283-286
13 堀口健治編『日本の労働市場開放の現況と課題-農業における外国人技能実習生の重み』   書評   287-291
14 高畑裕樹著『農業における派遣労働力利用の成立条件-派遣労働力は農業を救うのか』   書評   292-297
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。