感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カトリック大辞典 2  キリスト仮現説〜神話

著者名 上智大学/編纂 独逸ヘルデル書肆/共編
出版者 富山房
出版年月 1942
請求記号 S190/00107/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20100728886版和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S190/00107/2
書名 カトリック大辞典 2  キリスト仮現説〜神話
著者名 上智大学/編纂   独逸ヘルデル書肆/共編
出版者 富山房
出版年月 1942
ページ数 865p 図版27枚
大きさ 26cm
巻書名 キリスト仮現説〜神話
分類 1982
一般件名 カトリック教-辞典
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940004875

要旨 定評あるテキスト。安全管理やトラブル時の対処法を大幅増補。人工心肺・体外循環に関し、基礎的事項から操作時の注意点まであますところなく解説。最新の情報を盛り込んだ、医師・臨床工学技士・看護従事者必携の書。
目次 人工心肺開発の歴史
血液ポンプ
人工肺
人工心肺回路ならびに生体との接続
体外循環とモニター
体外循環の適正潅流量
低体温体外循環法
体外循環の病態生理
心筋保護法とその注入回路
人工心肺操作の実際
人工心肺操作の安全管理とトラブルシューティング
乳幼児の人工心肺操作
胸部大動脈手術の対外循環
大動脈内バルーンパンピングと補助循環
補助人工心臓
体外循環をめぐる諸問題
人工心肺の最近の進歩と問題
著者情報 阿部 稔雄
 1954年名古屋大学医学部卒業。1974年名古屋大学医学部第一外科講師。米国メーヨークリニック胸部心臓血管外科留学。1980年名古屋大学医学部第一外科助教授。1983年名古屋大学医学部胸部外科教授。1994年名古屋大学名誉教授・名古屋第一赤十字病院顧問。1998年東海医療工学専門学校長。2004年(財)毎日成人病研究会・毎日ドクター顧問。日本胸部外科学会名誉会員、日本心臓血管外科学会名誉会員、日本人工臓器学会名誉会員、日本外科学会特別会員、日本血管外科学会特別会員ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 裕一
 1976年神戸大学医学部卒業。1982年天理よろづ相談所病院心臓血管外科医員。1985年英国国立心臓病院(National Heart Hospital)外科留学。1996年天理よろづ相談所病院心臓血管外科部長。1998年京都大学医学部臨床教授。1999年名古屋大学医学部胸部外科教授。2000年名古屋大学大学院医学系研究科病態外科学講座心臓外科学教授。日本胸部外科学会理事、日本心臓血管外科学会理事、日本外科学会評議員、日本人工臓器学会評議員、日本循環器学会評議員ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。