感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ものをつくり、まちをつくる GS群団メーカー・職人共闘編

書いた人の名前 篠原修/編
しゅっぱんしゃ 技報堂出版
しゅっぱんねんげつ 2007.01
本のきごう 5188/00469/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234984268一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5188
発達障害

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 5188/00469/
本のだいめい ものをつくり、まちをつくる GS群団メーカー・職人共闘編
書いた人の名前 篠原修/編
しゅっぱんしゃ 技報堂出版
しゅっぱんねんげつ 2007.01
ページすう 336p
おおきさ 19cm
ISBN 4-7655-1712-8
ISBN 978-4-7655-1712-6
ぶんるい 5188
いっぱんけんめい 都市計画   景観デザイン   建設材料
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009916071921

ようし 煉瓦、鋳物、石、土、木、瓦を駆使し、そこにしかないオンリーワンのものをつくる。建築、造園、都市、土木、プロダクトの専門家がメーカーの、また地場の職人達と繰り広げる新しいものづくりへの挑戦。この新しいものづくりが市民をも巻き込んだまちづくりへと発展する。まちと地域が、誇りと勇気を取り戻すための指針を開示する。
もくじ 第1回 世界に誇れる製品(「浦安 境川」のデザイン―舗装とレンガ護岸に見る素材表現
浦安 境川フェンスのデザインから標準品まで
コンクリートポールのデザイン化と都市景観)
第2回 橋をつくる(鮎の瀬大橋
鮎の瀬大橋
朧大橋
地域のための橋づくり)
第3回 生き残るためのものづくり(長崎・万橋
桑名城外堀線
住吉入江)
第4回 環長崎港のデザインシステム(水辺の森公園ランドスケープデザイン
長崎水辺の森公園橋梁群
専門家の想い、市民の憶い)
第5回 材料がつくる美しいまち(石川県加賀市片山津
益田市 島根県立芸術文化センター
日向市 木のまちづくり)
ちょしゃじょうほう 篠原 修
 デザインコーディネーター・政策研究大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。