感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民権と憲法 (岩波新書 新赤版)

著者名 牧原憲夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.12
請求記号 21063/00005/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234971042一般和書1階開架 在庫 
2 西2131854347一般和書一般開架 在庫 
3 2431421292一般和書一般開架 在庫 
4 2631495062一般和書一般開架 在庫 
5 2731403875一般和書一般開架 在庫 
6 千種2831299090一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2931388942一般和書一般開架 在庫 
8 守山3132012208一般和書一般開架 在庫 
9 天白3431376387一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 196/00029/
書名 禁欲のヨーロッパ 修道院の起源  (中公新書)
著者名 佐藤彰一/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.2
ページ数 3,282p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2253
ISBN 978-4-12-102253-0
分類 1968
一般件名 キリスト教倫理-歴史   欲望-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 身体を鍛錬する古代ギリシアから、法に縛られたローマ時代を経て、キリスト教の広がりとともに修道制が生まれ、修道院が誕生するまで。千年に及ぶヨーロッパ古代の思想史を「禁欲」という視点から照らし出す。
タイトルコード 1001310140099

要旨 一八七七(明治一〇)年の西南戦争終結後、議会開設の要求が強まり、自由民権運動が全国各地でまきおこった。そして一八八九(明治二二)年、大日本帝国憲法が発布され、翌一八九〇年には帝国議会が開かれる。国民国家と競争社会が確立した現代の原点ともいえる時代を、政府・民権派・民衆の三極対立という新しい視点で描きだす。
目次 第1章 自由民権運動と民衆
第2章 「憲法と議会」をめぐる攻防
第3章 自由主義経済と民衆の生活
第4章 内国植民地と「脱亜」への道
第5章 学校教育と家族
第6章 近代天皇制の成立
著者情報 牧原 憲夫
 1943年東京都に生まれる。1979年東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。専攻は日本近代史。東京経済大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。