感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共和主義と啓蒙 思想史の視野から  (Minerva21世紀ライブラリー)

著者名 田中秀夫/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1998.10
請求記号 311/00044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233326933一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00044/
書名 共和主義と啓蒙 思想史の視野から  (Minerva21世紀ライブラリー)
著者名 田中秀夫/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1998.10
ページ数 232,8p
大きさ 20cm
シリーズ名 Minerva21世紀ライブラリー
シリーズ巻次 46
ISBN 4-623-02940-9
分類 311233
一般件名 政治思想-イギリス   経済思想-歴史   啓蒙主義
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810048264

要旨 岸田國士、小津安二郎、三島由紀夫、イヨネスコ、別役実との出会い。昭和の「純粋演劇」の道を歩んだ、新劇俳優・中村伸郎。
目次 序 「仕立屋」の少年
1 「築地座」のころ
2 「文学座」の戦前・戦後
3 小津映画の中で
4 演劇のよろこび―三島由紀夫と共に
5 俳優修業―イヨネスコ『授業』
6 昭和の終焉―別役実と共に
著者情報 如月 小春
 1956年2月19日東京生まれ。東京女子大学哲学科卒業。「劇団綺畸」を経て、83年より「NOISE」代表として、劇作・演出を手がける一方、世田谷美術館、神奈川県立青少年センター、兵庫県立こどもの館、世田谷パブリックシアター等をはじめ、各地でのワークショップにも積極的に取り組む。また、社会を冷静にみつめる姿勢は、演劇以外にも、執筆活動や講演会など多方面で生かされている。92年「第一回アジア女性演劇会議」の実行委員長を務める。94年「O夫人児童演劇賞」、98年「演劇教育賞・特別賞」を受賞。桐朋学園大学演劇専攻科、立教大学文学部、慶應義塾大学文学部等で講師を、国際交流基金運営審議会、文化庁文化政策推進会議等で委員を務める。2000年12月19日、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。