感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あなたのTシャツはどこから来たのか? 誰も書かなかったグローバリゼーションの真実

著者名 ピエトラ・リボリ/著 雨宮寛/訳 今井章子/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.01
請求記号 586/00060/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431509815一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 586/00060/
書名 あなたのTシャツはどこから来たのか? 誰も書かなかったグローバリゼーションの真実
著者名 ピエトラ・リボリ/著   雨宮寛/訳   今井章子/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.01
ページ数 331p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-44339-8
原書名 The travels of a t‐shirt in the global economy
分類 58609253
一般件名 繊維工業-アメリカ合衆国   繊維工業-中国   アメリカ合衆国-貿易
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916065513

要旨 全米出版社協会最優秀学術書(2005年金融・経済部門)。一枚6ドルのTシャツからグローバル経済を見る。
目次 第1部 キング・コットン―二〇〇年にわたる米国綿産業の覇権(テキサス州ラボック、ラインシュ綿農園
米国綿の歴史―勝利の鍵は労働市場の回避
ラインシュ農園ふたたび―「怖いのは補助金だけじゃない」)
第2部 メイド・イン・チャイナ(綿、中国へ上陸
底辺へ向かう長い競争
女工今昔物語―農場から搾取工場へ、そして…)
第3部 もう一つの国境問題―アメリカに帰るわたしのTシャツ(怒声の合唱―政治が貿易を支配する理由
保護貿易政策の意外な結末
四〇年の暫定的保護の終焉)
第4部 本物の市場原理―ついに自由貿易に向かうわたしのTシャツ(中古Tシャツの行方―日本、タンザニア、そしてボロ切れ工場
零細企業と東アフリカとアメリカンTシャツ)
著者情報 リボリ,ピエトラ
 米東部名門校ジョージタウン大学マクドナウ・ビジネススクールの教授として、1983年より同大学の学部生、大学院生、企業エグゼクティブなどを対象に金融および国際経済を教えている。中国を含む国際ビジネスにおけるビジネス倫理や社会公正問題が専門。米フロリダ大学において金融と国際経済の博士号を取得。最新書である『あなたのTシャツはどこから来たのか?』は独特のアプローチでグローバル化に迫った著作としてマスコミや学界など幅広い層からの称賛を集めた。フィナンシャルタイムズ紙とゴールドマン・サックス社が共催した第1回年間優良ビジネス書の最終選考5冊にエントリーされたほか、2005年の最優秀ビジネス書として多くの賞(フィナンシャルタイムズ紙、米コンサルティング会社ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン社、そして米アマゾン・ドット・コム社等)、全米出版社協会より2005年の最優秀学術書(金融・経済部門)に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
雨宮 寛
 コーポレートシチズンシップ代表取締役。コロンビア大学ビジネススクール経営学修士およびハーバード大学ケネディ行政大学院行政学修士。クレディ・スイスおよびモルガン・スタンレーにおいて資産運用商品の商品開発を担当。2006年8月CSRのコンサルティングおよび教育研修プログラムを行うコーポレートシチズンシップを創業。CFA協会認定証券アナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今井 章子
 コーポレートシチズンシップ取締役。ハーバード大学ケネディ行政大学院行政学修士。英文出版社にて外交評論誌の編集を担当。ジョンズホプキンス大学ライシャワー東アジア研究所客員研究員、東京大学法学政治学研究科客員研究員を経て、現在国際交流基金勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。