感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノーとは言わせない (シルエット・ディザイア)

著者名 バーバラ・ボズウェル/著 上村楓/訳
出版者 ハーレクイン
出版年月 1991
請求記号 N933/10126/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2319581175一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学校経営 家庭と学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N933/10126/
書名 ノーとは言わせない (シルエット・ディザイア)
著者名 バーバラ・ボズウェル/著   上村楓/訳
出版者 ハーレクイン
出版年月 1991
ページ数 155p
大きさ 17cm
シリーズ名 シルエット・ディザイア
シリーズ巻次 D‐401
シリーズ名 今月の恋人
ISBN 4-8335-2545-3
一般注記 原書名:Rule breaker.
分類 933
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410113969

要旨 教師やめたい…。悩むまえにいっしょに考えよう!要望、苦情、そしてイチャモンから親の「ホンネ」と結びあう解決策。
目次 第1章 悲鳴をあげる学校―ふえる学校へのイチャモン(なんでもかんでも学校のせい?
どこでも起きている学校へのイチャモン ほか)
第2章 なぜふえる学校へのイチャモン(学校へのイチャモンの増加と社会の崩壊
学校だけがターゲットになっているわけではない ほか)
第3章 イチャモンはどうしたら打開できるか(「本質」と「現象」を見きわめることの重要性
ロール・プレイングのすすめ―具体的ケースから学ぶ ほか)
第4章 子ども“で”つながろう―“イチャモン”の裏返しは“連携”(保護者のみなさんへのお願い
トラブル=子どもの成長の課題 ほか)
著者情報 小野田 正利
 大阪大学大学院人間科学研究科教授。教育学博士。1955年愛知県生まれ。専門は教育制度学・学校経営学。フランスの教育制度に関する「教育参加と民主制」の研究で日本教育経営学会賞(1997年)を受賞。名古屋大学大学院教育学研究科満期単位取得退学。1984年より長崎大学教育学部講師、助教授を経て、1997年大阪大学へ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。