感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

量子の世界 (学術選書)

著者名 小山勝二/編著 川合光/編著 佐々木節/編著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2006.12
請求記号 421/00215/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234966943一般和書2階書庫 在庫 
2 徳重4639084013一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 421/00215/
書名 量子の世界 (学術選書)
著者名 小山勝二/編著   川合光/編著   佐々木節/編著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2006.12
ページ数 198p
大きさ 19cm
シリーズ名 学術選書
シリーズ巻次 019
シリーズ名 宇宙と物質の神秘に迫る
シリーズ巻次 2
ISBN 4-87698-819-6
分類 4213
一般件名 量子力学   超ひも理論   宇宙論
書誌種別 一般和書
内容注記 読書案内:p195
タイトルコード 1009916061515

要旨 物の根源に迫る究極の理論、宇宙の始まり、超伝導。これらの謎を解き明かす共通の鍵となるのが「量子」である。大宇宙の果てを限りなく遠くまで見通すことが、原子の中の構造を極限まで小さいスケールで観ることとどのように関連するのか?そしてそのような極微の世界に生じる「量子の効果」が、いかにして超伝導を引き起こすのか?互いにかけ離れているように見えるテーマの間に潜む意外な関係性を語る知の三題噺。
目次 第1章 超ひも理論―究極の自然法則が見つかった?(自然法則の発展のしかた
基本的な粒子と相互作用
超ひも理論の特徴 ほか)
第2章 宇宙はどうやって始まったか?(現代物理学の非常に重要な二つの柱
宇宙誕生のなぞを解くカギ「量子宇宙論」
宇宙のはじまり ほか)
第3章 超伝導の不思議(物質のさまざまな階層
超伝導とは?
超伝導物質探し ほか)
著者情報 小山 勝二
 京都大学大学院理学研究科物理学第二教室教授。京都大学理学博士。1945年生まれ、京都大学大学院理学研究科博士課程修了。東京大学宇宙航空研究所助手、宇宙科学研究所助手、助教授、名古屋大学理学部助教授などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川合 光
 京都大学大学院理学研究科物理学第二教室教授。東京大学理学博士。1955年生まれ、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。米国コーネル大学リサーチアソシエイト、アシスタントプロフェッサー、東京大学理学部助教授、高エネルギー研究所教授を経て、現職。理化学研究所仁科加速器センター主任研究員を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 節
 京都大学基礎物理学研究所教授。京都大学理学博士。1952年生まれ、京都大学大学院理学研究科博士課程修了。京都大学理学部助手、広島大学理論物理学研究所助教授、京都大学基礎物理学研究所助教授、京都大学大学院理学研究科助教授、大阪大学大学院理学研究科教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。