感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<モノの作り方>がズバリ!わかる本 おもしろ図解版

著者名 素朴な疑問探究会/編
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.12
請求記号 049/00354/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331356937一般和書一般開架 在庫 
2 2631491095一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2931383711一般和書一般開架 在庫 
4 守山3131579454一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

素朴な疑問探究会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 049/00354/
書名 <モノの作り方>がズバリ!わかる本 おもしろ図解版
著者名 素朴な疑問探究会/編
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.12
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-309-65048-1
分類 049
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916059172

要旨 モノ作りの現場は“驚き”の宝庫!意外な方法を知るおもしろ博学本。75の“秘密の舞台ウラ”を一挙大公開。
目次 第1章 知恵と工夫に驚く意外な製法(ラムネのビンの作り方―ビー玉は、どこからどう入れる?
ミカンの缶詰の作り方―皮をラクラクむく秘策とは ほか)
第2章 職人ワザが光るプロの極意(ヤスリの作り方―仕上げに味噌が大活躍
砂時計の作り方―そもそも砂はどうやって入れるのか ほか)
第3章 料理人もうなる食品の謎(ホワイトチョコレートの作り方―カカオ豆が原料で、どうやって白くするのか
ビスケットの作り方―表面に小さな穴があいている不思議 ほか)
第4章 じつは手間ヒマかかる大変なお仕事(卓球の球の作り方―作るのに数か月もかかる納得の理由とは
トイレットペーパーの作り方―断裁の前はゾウでも使える巨大ロール ほか)
第5章 見た目では想像できない原料の秘密(カニカマボコの作り方―本物のカニの身のように見せる知恵とは
チューインガムの作り方―ベースの原料は、なんと樹液だった! ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。