蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010801328 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S678/00087/ |
書名 |
各国の貿易制限措置 特に日本との関連において |
著者名 |
経済安定本部貿易政策課/著
|
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
1950.5 |
ページ数 |
313p |
大きさ |
22cm |
分類 |
67815
|
一般件名 |
貿易統制
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001010074239 |
要旨 |
勝ち越すためのキーワードはPPPである。外国為替のプロ中のプロが自らの資産運用で採っている方法を徹底指南。 |
目次 |
序 あなた自身の子ブタを育てるような本当の投資を始めよう 第1章 低金利にうんざり。それでは高金利の外貨投資はいかがですか? 第2章 お釈迦様の手のひらの上の孫悟空 短期的な外為相場変動の背後にある長期法則 第3章 外貨投資、長期保有なら勝ち越せる?高金利外貨投資の罠 第4章 長期の外貨投資で勝ち越すための手段 外為ネット・トレードを為替リスクヘッジ手段として使いこなす 第5章 長期外貨投資で勝ち越すための基本原則と作戦 第6章 歌い続けるキリギリス:空前の債務帝国アメリカと基軸通貨ドルの未来 |
著者情報 |
竹中 正治 1956年生まれ。1979年東京大学経済学部卒。1979年東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行。同行ニューヨーク支店勤務、為替資金部通貨オプション・チーフディーラー、次長、調査部次長などを経て、2003年より三菱東京UFJ銀行ワシントンDC駐在員事務所長。米国ナショナル・エコノミスト・クラブ(NEC)ボードメンバー、コンフェランス・オブ・ビジネス・エコノミスト(CBE)メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ