蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ある邂逅 柳田国男と牧口常三郎
|
著者名 |
鶴見太郎/著
|
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
2002.11 |
請求記号 |
380/00053/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0280003260 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
380/00053/ |
書名 |
ある邂逅 柳田国男と牧口常三郎 |
著者名 |
鶴見太郎/著
|
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
201,4p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-267-01655-0 |
分類 |
3801
|
個人件名 |
柳田国男
牧口常三郎
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
柳田国男・牧口常三郎関係年表:p186〜201 |
タイトルコード |
1009912052202 |
要旨 |
人生を振り返って旅に出た。熊野の山やまは険しかったが、大社や那智の滝にほんまもんの別世界を見た。社会に疲れたり、第二の人生を迎えたら歩んでみたい、現実と幻想の狭間の世界。 |
目次 |
古道との出会い 熊野古道へのあこがれ 中辺路にはいる 出会いもまた楽し 子どもたちの世界 幻覚 飛天さん 満州への思い 杉林の中で 民宿との思い出と オギン地蔵 里山に見た今の生活 世界遺産に登録され 湯の峯温泉での再会 知らなかった謂れ 信仰の道と重なり いといと那智の滝 |
著者情報 |
豊田 幸治 1930年2月北海道・旭川で生まれる。旧制工業専門学校卒業。1952年上京後いくつかの職を変えたのち、化学品専門商社に入社。1962年同社退社し会社を設立。以降、囲碁、ゴルフ、旅行などにいそしむ。川崎市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ