感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おまけより割引してほしい 値ごろ感の経済心理学  (ちくま新書)

著者名 徳田賢二/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.11
請求記号 675/00571/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731394306一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 675/00571/
書名 おまけより割引してほしい 値ごろ感の経済心理学  (ちくま新書)
著者名 徳田賢二/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.11
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 626
ISBN 4-480-06334-X
分類 675
一般件名 消費者   価格
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p219〜221
タイトルコード 1009916054287

要旨 意識的にせよ無意識的にせよ、商品の価値にどれだけの費用を払うべきか天秤にかけた結果で、「値ごろ感」の有無は生じる。本書はその「値ごろ感」が生み出される仕組みを解き明かし、さらには、ベストセラーがベストセラーたる理由、衝動買いやついで買いをさせられてしまう仕掛けなども豊富な事例とともに解説する。買い手も売り手も必読の経済心理学入門である。
目次 1 値ごろ感ってなんだろう?(おまけより割引してほしい―値ごろ感の因数分解
棚ぼたの好ましさ―値ごろ感の分母を支配する負担感
うまい、やすい、はやい―値ごろ感を生み出すもの)
2 売れるものにはワケがある(ベストセラーの秘密
どうして衝動買いをするのか?
ついでに買わせるコツ)
著者情報 徳田 賢二
 1947年生まれ。一橋大学経済学部卒業。日本長期信用銀行、社団法人ソフト化経済センターを経て、専修大学経済学部教授。専攻は流通経済論・地域経済論。消費者の視点に立った流通や街づくりの研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。