感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際理解に役立つわたしたちのくらしと世界の産業 4  わたしたちのくらしを豊かにする工業製品

著者名 飯島博/著 清成忠男/監修 志太勤一/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2001.04
請求記号 60/00043/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234083178じどう図書児童書庫 在庫 
2 瑞穂2931137554じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 60/00043/4
書名 国際理解に役立つわたしたちのくらしと世界の産業 4  わたしたちのくらしを豊かにする工業製品
著者名 飯島博/著   清成忠男/監修   志太勤一/監修
出版者 ポプラ社
出版年月 2001.04
ページ数 46p
大きさ 31cm
巻書名 わたしたちのくらしを豊かにする工業製品
ISBN 4-591-06723-8
分類 608
一般件名 産業   自動車工業
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009911008737

要旨 政治的な逆風や、ジェンダー論内部の多様な議論のなかで、フェミニズムが担うべき課題とは?金井淑子、佐藤和夫、細谷実、河上睦子、三崎和志、池谷壽夫、杉田聡、片岡洋子、和田悠、中野麻美、浅野富美枝ほか執筆。
目次 特集 ジェンダー概念がひらく視界―バックラッシュを超えて(ジェンダー概念がひらく視界―特集にあたって
もっと“ポスト”フェミニズムへ―生/性の政治に届くジェンダーの知を ほか)
思想のフロンティア(ナラティヴ・プラクティスの政治学
なぜバトラーなのか―主体・承認・身体をめぐって)
レヴュー・エッセイ(社会の変容と「外部の倫理」
「人間力」に託する追いつめられた思考)
研究論文(コモンズ論と公共圏論の結合の試み―「環境の社会哲学」を目指して
生物多様性・共進化の理論と環境思想―自然の固有の価値にふれて ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。