蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
たのしいバルーン工作 (プチブティックシリーズ)
|
著者名 |
ほいけんた/著
|
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2004.07 |
請求記号 |
75/01496/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2131340388 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
港 | 2631302623 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
瑞穂 | 2931187112 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
75/01496/ |
書名 |
たのしいバルーン工作 (プチブティックシリーズ) |
著者名 |
ほいけんた/著
|
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2004.07 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
18×19cm |
シリーズ名 |
プチブティックシリーズ |
シリーズ巻次 |
360 |
ISBN |
4-8347-6360-9 |
一般注記 |
付:バルーン(5本) |
分類 |
759
|
一般件名 |
玩具
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009914022332 |
要旨 |
再生のシンボルといわれる蓮や睡蓮は仏像の台座を飾り、イスラームのモスクは一面アラベスク文様で飾られる。豊穣のしるしである柘榴や葡萄をはじめとする果実文様は唐代以降の中国陶磁器でその精緻を極め、四季を象徴する日本の野の花は、みごとにデフォルメされて武具を彩る。世界に広がる植物文様の世界を楽しんでいただきたい。 |
目次 |
エジプト(そびえ立つ生命の茎 ナイルに咲く聖なる花 ほか) 地中海世界(地中海の風のなかで うつわをめぐる草花 ほか) 西アジア(粘土に浮き上がるメッセージ うつわに咲く花 ほか) 南アジア・東南アジア(谷間に咲く花 祈りのかたち ほか) 東アジア(花咲く東西交流 うつわに込められた幸福への願い ほか) |
内容細目表:
-
1 辺境ヒップホップ論
結びつく周縁から辺境のノイズへ
9-48
-
島村一平/著
-
2 パレスチナ・ガザに響くラップ
パレスチナ
51-69
-
山本薫/著
-
3 抵抗歌としてのウクライナ民謡とヒップホップ
マイダン革命から対ロシア戦争へ
71-98
-
赤尾光春/著
-
4 亡命するラッパーたち
二〇二〇年代の「文学裁判」とウクライナ戦争
99-125
-
中野幸男/著
-
5 土地・記憶・言語を行き来するラップ
チベッタン・ディアスポラのヒップホップ
127-156
-
佐藤剛裕/著
-
6 模索される「中国の特色あるヒップホップ」
中国
159-188
-
奈良雅史/著
-
7 内在的社会批判のアポリア
イラン・ペルシア語ラップの軌跡
189-210
-
谷憲一/著
-
8 キューバのヒップホップ
アフロキューバ・ラップからトランスボーダー・ラップへ
211-239
-
安保寛尚/著
-
9 Back in the 1997 to 99
極私的ヒップホップ・メモワール
241-266
-
ダースレイダー/述
-
10 祖なるビートに呼応せよ!
グローバル化時代のタタール・ヒップホップとしたたかな抵抗
269-296
-
櫻間瑞希/著
-
11 極北の国サハの口琴とラップ
サハ
297-318
-
石原三静a.k.a.ヌマバラ山ポール/著
-
12 抵抗とケア
アラスカのネイティブ・ラッパーAKレベル
319-347
-
野口泰弥/著
-
13 先駆者ラッパーと振り返るポーランド・ヒップホップ
ポーランド
351-374
-
平井ナタリア恵美/著
-
14 共起するナショナリズムと社会批判
モンゴル・ラッパーたちの二重意識
375-404
-
島村一平/著
-
15 成り上がり・フロム・ガリー
How To Be BIG in India
405-430
-
軽刈田凡平/著
-
16 「外」から「内」へ
町と、日本と出会いなおす旅
431-458
-
ハンガー/述 矢野原佑史/聞き手
-
17 リッチ・ブライアンを超えろ
インドネシア
461-487
-
金悠進/著
-
18 辺境どころかヒップホップ超大国のブラジル
ブラジル
489-505
-
中原仁/著
-
19 抵抗と絡み合うルーツ
「最古の植民地」プエルトリコ
507-534
-
村本茜/著
前のページへ