感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わてらやりまっせ! 身体障害者と共に歩んだ30年

著者名 山中一正/著
出版者 マナブックス
出版年月 2006.09
請求記号 197/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431405956一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キリスト教-社会事業 身体障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 197/00007/
書名 わてらやりまっせ! 身体障害者と共に歩んだ30年
著者名 山中一正/著
出版者 マナブックス
出版年月 2006.09
ページ数 155p
大きさ 19cm
ISBN 4-264-02474-9
分類 1976
一般件名 キリスト教-社会事業   身体障害者福祉
書誌種別 一般和書
内容注記 教会三十年の歩み:巻末
タイトルコード 1009916046542

要旨 「伝道と福祉は切り離せない」と語る著者の障害者とともに歩んだ30年の軌跡。そしてその中から語られる障害者に関わる聖書からのメッセージ。
目次 障害者とともに歩んで(傘いりませんか―転んでも何かつかんで起きる商人魂
障害児にプレイセラピー―脳性まひ児を治療から遊びへ
作業所構想の頓挫から北海道の大地へ―あきらめない可能性
開拓伝道と障害者の働き―主による障害者の働きの始動
キリストの救いと福祉―救われてこそ福祉 ほか)
聖書と障害者―その力強いメッセージ(神の前ではみな同じ
弱者にあらず
真実の愛とヒューマニズム
ミナとタラント(人格と能力)
中風の男と四人の友 ほか)
著者情報 山中 一正
 大阪生まれ。関西学院大学卒業後、NTT外郭団体勤務を経て、社会福祉の道に進む。肢体不自由児の訓練、特に脳性まひ児のケアにかかわる。1977年牧師となり、大阪で開拓伝道を始めると同時に教会を母体に身体障害者自立協会を設立。その後同協会を社会福祉法人化、NPO法人アビリティーおおさかを設立。以後、身体障害者小規模授産施設2カ所、グループホーム3カ所、福祉ショップおよび居宅介護事業等を営みながら、伝道牧会と障害者福祉にかかわる。現在、淀川栄光教会牧師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。