感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

島に生きた旧石器人・沖縄の洞穴遺跡と人骨化石 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)

著者名 山崎真治/著
出版者 新泉社
出版年月 2015.10
請求記号 2102/00483/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236751061一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2102/00483/
書名 島に生きた旧石器人・沖縄の洞穴遺跡と人骨化石 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
著者名 山崎真治/著
出版者 新泉社
出版年月 2015.10
ページ数 93p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ「遺跡を学ぶ」
シリーズ巻次 104
ISBN 978-4-7877-1534-0
分類 21023
一般件名 洞穴遺跡   石器時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 アフリカを旅立ち、東アジアに拡散した現生人類は、4万〜3万年前、海を渡って沖縄の島々へ到達した。石垣島の白保竿根田原洞穴遺跡と沖縄島のサキタリ洞遺跡からみつかった人骨化石や貝器から沖縄人類史の謎に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p92
タイトルコード 1001510058715

要旨 その名がつくと、ただのバッグの値がたちまちはねあがる。ルイ・ヴィトン、エルメス、シャネル―オーラを授ける「名前」の魔力。このマジカル・ワールドの謎を解く鍵は、メゾン「誕生」のシーンにあった!贅沢を売りたい人、買いたい人、どちらも必読。「ラグジュアリー」の本質に迫る、ブランド文化論の決定版。
目次 1章 ブランドの誕生―ルイ・ヴィトンはいかにしてルイ・ヴィトンになったのか(ブランドとモードは両立しない?
起源のオーラ―はじめに皇室があった ほか)
2章 希少性の神話―エルメスの戦略(馬車vs.自動車―エルメスがフォードに勝つ
「売らないこと」を売る ほか)
3章 貴族のいない国のブランド―シャネルとマス・マーケット(貴族にブランドは存在しない
シャネルという名のフォード ほか)
4章 ブランドは女のものか―贅沢文明史にむけて(贅沢は男のものだった
女性専科の時代へ ほか)
終章 「変わること」と「変わらないこと」
著者情報 山田 登世子
 福岡県生まれ。愛知淑徳大学教授。専攻はフランス文学、文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。