感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生態人類学は挑む MONOGRAPH3  ニューギニアの森から

出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2021.6
請求記号 389/00242/2-3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237894571一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 389/00242/2-3
書名 生態人類学は挑む MONOGRAPH3  ニューギニアの森から
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2021.6
ページ数 4,260p
大きさ 21cm
巻書名 ニューギニアの森から
ISBN 978-4-8140-0345-7
分類 38908
一般件名 文化人類学   生態学
書誌種別 一般和書
内容紹介 パプアニューギニアで半遊動的生活を送るクボの人びとは呪いを恐れて平等を志向する。生態人類学が見つけ出した「妬み」と平準化というテーマを押し広げ、「生業が社会を規定する」という通説を覆す。
書誌・年譜・年表 文献:p251〜255
タイトルコード 1002110032040

要旨 奉行所跡でロドリゴ神父の踏絵シーンに泣き、大浦天主堂でキクの哀しい最期に泣き、浦上村でサチ子の被爆悲話に泣く…。作家は雨の街角で、狭い路地で、何を考え、何を見出したか?「沈黙」、「女の一生」の足跡を辿る―。
目次 「沈黙」の舞台を歩くその1 旧外海町+大村―トモギ村に栄光!
「沈黙」の舞台を歩くその2 西坂から本河内―強い者も弱い者もない
「沈黙」の舞台を歩くその3 風頭山から旧外浦町―キリストが求めたものは?
「女の一生」の舞台を歩くその1 旧浦上村―愛と哀しみの浦上村
「女の一生」の舞台を歩くその2 丸山から大浦天主堂+大篭町―キクの祈り
「女の一生」の舞台を歩くその3 雲仙・島原―あたかも殉教のなきがごとく
横瀬浦―宣教師の時代そのまま
生月―かくれ切支丹の島
平戸・五島列島―ある日、遠い海から…


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。