感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

境界性パーソナリティ障害の精神療法 日本版治療ガイドラインを目指して

著者名 成田善弘/編
出版者 金剛出版
出版年月 2006.09
請求記号 4937/01205/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234929859一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パーソナリティ障害 精神療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01205/
書名 境界性パーソナリティ障害の精神療法 日本版治療ガイドラインを目指して
著者名 成田善弘/編
出版者 金剛出版
出版年月 2006.09
ページ数 210p
大きさ 22cm
ISBN 4-7724-0931-9
一般注記 欧文タイトル:The Psychotherapy for Borderline Personality Disorder
分類 49376
一般件名 パーソナリティ障害   精神療法
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p177〜187
タイトルコード 1009916042662

要旨 治療困難な境界性パーソナリティ障害(Borderline Personality Disorder:BPD)患者は、近年ますます増加しつつあり、厚生労働省は、日本版治療ガイドライン作成を目指して研究班を設置した。本書は、BPDに対する個人精神療法について、その委託研究による臨床的成果を公開するものである。本書では、BPDの臨床経験が40年近くに及ぶ編者をはじめ、経験豊かな著者らによって、精神分析的精神療法を基盤としながらも、分析にのみ依拠することなく、最新の心理社会学療法の成果も取り入れた総合的なアプローチが紹介される。さらに、BPDの基本病理の解説や現場で生じる困難な状況(自傷、自殺企図、暴力、ストーカー行為、病的退行、等)への対応、現場における日常の言葉を使った効果的な心理面接のこつが詳述されている。BPD治療にたずさわる精神科医や臨床心理士が日常臨床で行いうる心理援助の技法を身につけるための恰好の実践的指導書である。
目次 第1章 BPD研究の現況
第2章 症例の検討
第3章 精神療法過程でみられるBPDの病理
第4章 専門家へのアンケート調査から
第5章 個人精神療法の実際
第6章 個人精神療法の経過
第7章 治療過程で生じる困難な状況と対応
第8章 「ガイドライン」と「精神科一般臨床」との「狭間」―ガイドライン(案)の批判的検討
付 BPD個人精神療法ガイドライン(案)
著者情報 成田 善弘
 1941年名古屋市に生まれる。1966年名古屋大学医学部卒業。精神医学専攻。愛知県立城山病院医員、名古屋大学医学部精神医学教室助手、社会保険中京病院精神科部長を経て、1994年椙山女学園大学人間関係学部教授。2002年より、桜クリニック(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。