感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタルアーカイブ 記憶と記録を紡ぐ

著者名 高島秀之/著
出版者 創成社
出版年月 2013.5
請求記号 0075/00173/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236233425一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生計費

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N916/06252/
書名 パートタイムラブ LA「日本人売春グループ」の女たち  (ノンフィクション・ブックス)
著者名 三宅マリ/著
出版者 恒友出版
出版年月 1995.
ページ数 325p
大きさ 20cm
シリーズ名 ノンフィクション・ブックス
ISBN 4-7652-5102-0
分類 916
一般件名 売春問題   日本人(カリフォルニア州在留)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510022402

要旨 税制改革は、私たちの「くらし」をどう変えるのか。譲渡損失繰越制度の導入、生前贈与の控除額拡大、育児休業制度・保育施設の拡充、配偶者特別控除の一部廃止、所得税定率減税の見直し、たばこ税の引上げ、家電リサイクル法などを取り上げ、税制・法律変更に伴う人々の消費・就労行動の変化を明らかにする。
目次 本書の目的と概要
第1部 KHPSの継続・脱落サンプル(パネルデータ継続と回答行動の分析
KHPSにおける回答率の変化とその影響)
第2部 KHPSを使った制度改革分析(現行借地借家法・譲渡損失繰越控除制度は人々の転居を容易にしたか
贈与税制の変更は若年家計の住宅購入を促進したか
配偶者特別控除の廃止は有配偶女性の労働供給を促進したか
日本における賃金は本当に勤続年数とともに上がるのか
90年代における両立支援施策は有配偶女性の就業を促進したか
恒久的減税と一時的減税の消費支出拡大に与える影響は異なるか―恒常所得仮説の検証
たばこ税の引上げや健康増進法は禁煙にどこまで有効か
家電リサイクル法は消費者行動にどのような影響を与えたか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。